施設紹介
サービス付高齢者住宅「ヒルトップ壱番町」モデルルームA
明るくて開放的なお部屋です。
台所はIH式になっており、火の始末に安心です。
昼間は暖かい日が差します。自分だけのスペースでゆっくりとした生活を楽しめます。
玄関の靴収納はたっぷりです。お気に入りの靴を選び、おでかけが楽しくなりますね!
洗面スペースはお風呂の脱衣所にありますので生活しやすい作りになっています。
ご高齢の方にとって便利な手すりのついたトイレ。
お一人でゆっくり入っていただけるお風呂です。万が一の時は安心ペンダントを持って入浴すれば安心です。サービス付高齢者住宅「ヒルトップ壱番町」モデルルームB
一見手狭に見えるワンルームですがレイアウトをを工夫すれば十分なスペースを確保できます。
毎日自分でお食事を作ることも、いつまでも元気でいる秘訣です。
たまにはお友達も呼んでティータイム!
普段はベッドとして使っているものも、昼間はソファーとして使えます。
部屋タイプによってはトイレが別の部屋もありますが、脱衣所にトイレがあるのもご高齢の方には便利です。
介護施設ではないので、入浴も好きな時間に好きな温度でゆっくりできます。室内設備のご紹介
高齢者に安心のIH式。使い方はいたって簡単です。
靴収納箱。使い方によっては靴以外の収納としての利用もできます。
クローゼット。60歳を過ぎて断捨離して、ある程度の衣服の量にするのもいいかもしれないですね。
お風呂や給湯の温度はお好みに設定できます。
全部屋エアコン付きです。
空間センサー。お部屋の中にいて12時間以上人の動きがない場合異常信号として警備会社に通知が入ります。
インターホン。1階のエントランスホールからの来訪者を確認してから開錠できます。
万が一体調不良の時はこのセコムマイドクターを握るだけで、異常を感知し、警備員が駆け付けます!
折りたたみ式の部屋干し用のフック。共用ルーム「ヒルトップサロン」のご紹介
週1回、入居者同士の交流スペースとして「ヒルトップサロン」を開いております。参加は自由です。入居者様の笑顔あふれる情報交換の場となっております。また、そのサロンのお部屋は入居者様が来客時などに使っていただけるようになっています(予約制)。ご親戚やお友達がいらした時に是非、ご利用下さい。
一週間に一度、近況を語り合います。サロンがあることで笑いと交流が生まれ、それが生活の張りになるそうです。
誰かが、持ってきた「お土産のお饅頭」を戴きながら、話が弾みます。
今日はサロンの日。ドアを開ける時に「今日は誰がきているかな?」と考えながら、開けるのが楽しみです。廊下、エントランスなどのご紹介
住居者専用の出入り口。2階、3階の施設の入り口とは別になっているので安全でかつ、落ち着きます。
エントランスのインターホンでお部屋を呼び出せます。部屋内では誰が来たかを解錠前に確認できます。
住居者専用エレベーター。エレベーターはウォークスルー型なので、車椅子を回転させる必要がありません。
エレベーターは万が一車いすを利用する場合も便利な造りになっています。ドアの開く方向が表示されます。
ホテルのような内廊下。お出かけや帰宅の際に雨に濡れません。
廊下にはすべて手すりがついています。ご高齢の方には助かりますね。
外観・併設医療施設
4階から上が住居になっていますので、日当たりがよく、伊豆方面の景色が望めます。
2階、3階の施設への入口になります。住居者とは別になっていますので、安心です。
1階には薬局があります。お薬が必要な時は安心です。
住居者の健康を見守るクリニックが2階にあります。特に認知症について専門に診療しています。
2階クリニックが運営している通所リハビリセンターです。主に認知症の方々のケアをしています。認知症になってもそれ以上進行しないようなリハビリを行っています。

四方の様子










